RPシステムとは
| RP剤(腐食要因となる酸素、水分、腐食性ガスを吸収する金属酸化防止剤)を金属製品と共にハイガスバリヤ袋(腐食要因となる酸素、水分、腐食性ガスを透過しにくい梱包材料)に入れてシーラーで密封する梱包方法です。密封後袋内の相対湿度、酸素、腐食性ガスを除去してその状態を保ち金属酸化を防ぐ梱包です。 | 
RP剤による腐食要因吸収と使用量の目安
 1.RP剤による腐食要因吸収後の雰囲気
  相対湿度 :数時間で10%以下にする
  酸素   :1日以内に0.1%以下にする
  腐食性ガス:硫化水素、塩化水素、亜硫酸ガスやアンモニアなどの腐食性ガスを
        数時間に1ppm以下にする
 2.RP剤使用量目安
  PR剤には以下の4種類があり、それぞれ梱包する袋の空気量に対応している。
| RP剤 | 対応空気量 | 
| RP-1AE | 100mℓ | 
| RP-3AE | 300mℓ | 
| RP-5AE | 500mℓ | 
| RP-20AE | 2000mℓ | 
RP剤のおおよその使用量の目安は以下の通りです。
| 袋サイズ(mm) | 概算空気量(mℓ) | RP剤サイズ | 個数 | 
| 180×250 | 300 | RP-3AE | 1 | 
| 220×300 | 500 | RP-5AE | 1 | 
| 250×350 | 800 | RP-5AE | 2 | 
| 350×500 | 1000以上 | RP-20AE | 2以上 | 
| 400×620 | 2000以上 | RP-20AE | 1以上 | 
| 500×600 | 3000 | RP-20AE | 2 | 
| 600×700 | 4000 | RP-20AE | 2 | 
| 800×850 | 6000以上 | RP-20AE | 3以上 | 
ハイガスバリヤ袋の種類と保管期間の目安
ハイガスバリヤ袋ごとの保管期間の目安は以下のとおりです。
| 種類 | 透明 | 保証期間目安 | 
| アルミ袋 | × | 10年 | 
| エスカル®ネオ | 〇 | 3年 | 
| PTS袋 | 〇 | 1年 | 
※ナイロン、ポリエチレン等普通の袋では腐食要因となる酸素、水分、腐食性ガスが透過して
 密封性を保てないため上記ハイガスバリヤ袋を使用すること。
酸素インジケーターによるRP剤と密封の確認
透明な袋での梱包時に、酸素濃度が0.1%以下になるとピンク色になる酸素インジケーターを入れて梱包後の袋内酸素濃度を見えるかできる。このインジケーターの色の変化で密封されているか、PR剤が働いているか、RP剤の量は適切か確認できる。
 ※繰り返し使用不可
  長期間の酸素濃度を見るものではなく、あくまでも梱包設計の確認用
シーラーによる密封
 気密性を保つため、シーラーを使用して密封をすること。
 シール部に異物を挟まないように、しわができないようにして密封をする。
 シール後、シール部を引っ張って剝がれなければOK。
金属での使用例
 ・補修用電子部品の保管
 ・銅箔、銅コイル、ベリリウム銅線、銀銅合金、タングステン銅合金剤の錆変色防止
 ・銀、銀メッキ製品の硫化による腐食、変色防止
 ・出土した金属器の保存
金属以外での使用例
 ・ゴムの酸化防止(引っ張り弾性率の上昇防止 引っ張り伸び率の低下防止)
 ・樹脂の吸湿変色防止
 ・光学ガラスのくもり、ヤケ防止
参考文献
 包装技術 32(10)(378), 日本包装技術協会,P34~P37(1994)
 電子材料 35(9), 工業調査会, P77~P78(1996)
 工業用乾燥機能付脱酸素剤「RPシステム®」|脱酸素剤「エージレス®」商品ページ一覧.https://www.mgc.co.jp/special/rpsystem/.(20250720参照)
 
  
  
  
  
コメント